統合失調症
統合失調症とは?
統合失調症は、幻聴や妄想といった症状が現れる精神疾患です。100人に1人程度が発症すると言われ、早期の診断と治療が重要です。
統合失調症のよくある症状
・幻聴: 他の人には聞こえない声が聞こえる
・妄想: 現実とは異なる考えを強く信じ込む
・させられ体験: 自分の意志とは関係なく、身体が操られているように感じる
・考想化声:自分の考えが声として聞こえる
・考想奪取:頭の中から考えが抜き取られる
・妄想知覚:見聞きしたことに不可思議な意味づけをする
統合失調症の原因
脳内の神経伝達物質であるドーパミンの過剰分泌が原因の一つと考えられています。
統合失調症の診断
当院では、患者様との丁寧な問診、心理検査などを実施し、正確な診断を行います。
統合失調症の治療法
・薬物療法: ドーパミンの働きを抑制する抗精神病薬を使用します。患者様の状態に合わせて処方いたします。
・精神療法: 認知行動療法などを通して、患者様の思考や行動パターンを改善し、症状の緩和を目指します。
当院の統合失調症の治療法
・統合失調症の治療においては、早期の薬物療法の開始が重要となります。抗精神病薬を中心に、患者様に最適の治療法を提案させていただきます。
・当院ではすでに持効性注射剤をお使いの方の転院を受け入れております。
統合失調症患者様への説明
・病気の説明: 脳内のドーパミンの過剰分泌が原因であること、症状を抑えるために薬が有効であることなどを丁寧に説明いたします。
・治療の重要性: 早期治療の重要性、薬をきちんと服用することの大切さなどをわかりやすく説明いたします。
・ご家族へのサポート: ご家族の方にも、病気や治療についてご理解いただけるよう、サポートいたします。
ご家族の方へ
ご家族が統合失調症かもしれないと感じたら、早めにご相談ください。ご家族のサポートは、患者様の回復に大きく役立ちます。
↓
統合失調症は10代後半から30歳頃の発症が多いです。もし、大切なご家族が統合失調症かもしれないと感じたら、早めに当院にご相談ください。上記の症状は典型例ですが、初期症状は典型的でないことも多く、心配な場合は一度専門医の診察を受けることをお勧めします。ご家族のサポートは、患者様の回復に大きく役立ちます。適切な接し方についてもお伝えします。
最後に
統合失調症に関するご相談は、お気軽に大船駅前笠間口メンタルクリニックまでお問い合わせください。